乗り物好きの一番したの子どもと二人でいってきました

有名なD51とC62の蒸気機関車は大きくカッコイイ

こちらはむかし懐かしい くろしお号 家が線路に近くなので電車の走るのが窓から見えていた子ども頃に
確かガーガーと走っていたディーゼルだったような・・・これと きのくに号 を良くみていました

小さなスバル360、不思議に思ったのは、このスバルとヒルマンという車にもなぜ当時のナンバープレートが・・・??

大正4年のマイバッハ製の飛行船に使われていたという直列6気筒のエンジンなのですが、5バルブ式?
でビックリ
低い目線で見る列車は、普段より大きく見えて楽しいく、模型なども精密リアルで
なんだかんだで飽きもせず乗り物好き親子で、一日すごしてしまいました
あと列車など、むかし漫才で地下鉄はどうして入れたの?ってありましたけどこの博物館にどの様に運んできて入れたのか知りませんか?考えると夜もねむれません
