まずはライフに施工、お客さんとの共同作業で完成、はじめてのわりですが、まずまず満足

次はルーフの施工に挑戦予定!

2台目は、我が愛車のアルトSS30に、今回は一人で作業、プレスラインで苦労!ドライヤーを駆使し、時間をかけて完成


次は無謀にもフェラーリーに挑戦!
子供のミニカーですが・・・


完成後も子供には、不評、残念


人それぞれの評価はあると思いますが、機会があればぜひ観て頂きたいオススメの映画だと思います。
好きな理由は、私の好きな日本のことわざで「情けは人の為ならず」←(よく解釈を間違え誤解されやすいです、自分自身もそう思っていましたが本当の意味が分かってから好きになりました)
と重なっていたからだと思います。

観てもらって少しでもこの様な気持ちを持ってくれればと思います

以前のように、コンプセントカーや、スポーツカーが少なくまたエコカーと言ってもそれなりで
元気のない印象でした・・・時代なのでしょうか・・・そうは言いながらなんだかんだと言って結構楽しめましたけど!

やはり86は注目の的でした

こちらはスバル版


我が母校の佐野工科自動車部のスバルのEV車

バリバリ伝説(古~い) キャンディレッドのグン仕様に憧れ平成元年に中古で購入赤外装時の画像を撮り忘れたので・・・今は、モリワキ集合(規制前を少しインナーサイレンサー加工)・マッククレーンバックステップ・デイトナフロントスタビとステアリングダンパー・メッシュブレーキホース・900F用?オイルクーラー位の自分好み仕様です!

昭和55年式のアルト、56年式のCB750F、自分自身もこの頃の気持ちを持ち続けてます(成長してないだけですが(笑))車は2サイクルでバイクが4サイクルと逆!?のようなお気に入りコンビです!
